活動理念
『小さな事業を大きな主役へ』

ビジョン
一人ひとりの個性と経済的安定が両立する
――そんな社会の実現
「一億総スモールビジネス」

スモビジ大学の学び方/楽しみ方

ぜひ以下のページからご覧ください。
スモビジ大学の「プレイガイド」です。

スモビジ大学「キャンパス MAP」

 スモールビジネスでありがちな、ひとりで悩んでしまう。そうならないように――〝あなたのいま〟にフィットした「学び方/楽しみ方」を自由にお選びください。
 どんなカタチであれ、「あなたが次への一歩をどう踏み出せるか」を、いちばんに考え、コンテンツも多様にラインナップ!

スモビジ大学【3つの基本方針】

  • 従業員数が0~20人(商業・サービス業は5人)以下の「小規模企業」と、キャリアアップを目指す「個人」を対象にサポート
  • こうした小規模企業・個人が営む事業、すなわち「小規模事業」をスモールビジネスと定義
  • SMBA課程を修了または、コンサルティングサポートを通じて企業が成長し、小規模でなくなった場合は「卒業」

| News & Information 画像をクリック!

  お知らせ・ブログ記事/動画更新

『小規模経営学』 ブログテキスト
【無料】でお読みいただけます。

💡こんなお悩みや課題をお持ちではないですか?

  • 小規模事業をどう始める?
  • 人手が足りない、チームが育っていない
  • 資金が足りない、資金繰りが回らない
  • もっとラクに、もっと効率よく
  • 売上・集客が伸びない
  • この先どう成長し、何を残す?

「スモールビジネスを旅する」すべての人へ

小規模事業の新しい攻略本――『日本初のスモールビジネス経営学』
〝あなたのいま〟に「問い」を立て、確かに「こたえる」実践書

スモールビジネスの世界を共に攻略!「小規模経営の〝すべて〟が詰まっています」

↓【Kindle完全版】は、こちらから ↓

「スモールビジネス起業/副業を考えている方、すでに経営を担っている小規模企業のリーダー、現場を支えるチームメイトやスモールビジネスサポーター、そして『経営する力』を高めキャリアアップを目指す すべての人へ」

✅本学(本書)はA5サイズ【縦書き】で644ページ。3つのステージを加えた【完全版】――小規模経営にとって本当に必要な「実践法」を詰め込んだ一冊。読んで終わるのではなく、あなたが何度も〝探し返して使える〟経営書として設計しています。

『小規模経営学』に、コンサルティングをプラス

「学ぶ」だけじゃない――あなたのビジネス/キャリアを「コンサルティング」で整えながら、確かな〝軸〟と〝実践力〟が身につくプログラム

▶︎ SMBA/小規模経営学修士 とは?

1年間の「スモールビジネス実践支援」つきで学習可能

ご入学と受講の流れ/履修期間

チームワークとは
お互いの凸と凹を活かすこと

スモールチームビルディング

Contents

プロフィール
SMBA/小規模経営学修士
10のコンサルティングメニュー
サークル/クラブ/ゼミ
『大志を抱く! 信金マン』スモビジ小説
ブログテキスト/動画
スモールビジネスの歩き方

無料メルマガ/お問い合わせ

ここがダメだよ小規模支援/「自由研究室」


| PV スモビジ大学

ご入学と受講の流れ
スモビジ大学【SMBA/小規模経営学修士】

画像をクリックすると申込みフォームへリンク

SNS


スモビジを詳しく知っていますか?

個性と安定の共存が、スモールビジネス

「自由な働き方と幸せな人生を」

 スモビジは、個人の価値観を大切にしながら、自分らしい仕事と生き方を追求すること。自己の価値観を生活と仕事に反映させることで、自然と他人の価値観も尊重できるようになります。


 スモビジ大学では、すべてのコンテンツの基礎に小規模経営の哲学があります。

小規模経営学の考え方

「価値観経営」 

 小規模経営学には、すべてのパートの上位に「小規模経営の哲学」があります。

 小規模経営の哲学は、個々の価値観に沿った十分な規模と適切な期間を設定し、小さな幸せで満たされる「心の満足」と「自由な精神」を基礎としています。

 この哲学を最も重要視し、統合的かつ実践的なスキルを学ぶのが、小規模経営学です。


一般的な経営学との違い

 経営学はビジネスの基本原則を学び、組織運営の効率化や利益最大化を目指す学問ですが、その多くは大企業や中小企業を対象にしています。

 小規模経営学は、中小企業庁が定義する小規模企業者が対象で、個人の価値観と自由度を重視し、個性と安定の共存を目指す学問です。この違いを理解することで、個々の特性に応じた最適な経営戦略を立てることが可能になります。

 一般的な経営学は、多くのリソースと組織的な複雑性を前提にしています。一方、小規模経営学は限られたリソースを効率的に活用し、少人数で最大限の成果を上げる方法に焦点を当てます

※小規模企業者の定義 引用:中小企業庁HP    https://www.chusho.meti.go.jp/soshiki/teigi.html

小規模経営学は、以下の6つのパートで
構成されています。

学べる6つの専門スキル

SMBA/小規模経営学修士を履修することで、
小規模企業診断士の取得が可能になります。

「スモールビジネス」を共に描く

 スモビジ大学の公式クラブチーム「スモーラーズ」へようこそ! スモビジ大学で、より「探求」し、スモールビジネスの未来を一緒につくっていきませんか?

 ぜひ、あなたのご参加をお待ちしております。スモビジ大学をサポートすることで、あなたもこのコミュニティの一員として、さまざまなメリットを享受できます。

スモールビジネスに関わるすべての人のため、応援をよろしくお願いします!

メッセージ/企業支援実績

個性と安定の両立――そして自由な学問  ようこそ、スモビジ大学へ! こんにちは、皆さん! 学長の寺本 智(てらもと さとし)と申します。  普段は「小規模経営学者/ス…