あなたの価値と持続の進化地図

「マイルストーン25」は、ビジネス/キャリアの価値と持続性を可視化するための自己進化シートです。このページでは、使い方の流れとポイントを丁寧にご案内します。

さあ、あなたの理想への道を一歩ずつ描き出しましょう。

| そもそもマイルストーン25とは?

「価値の高さ × 持続の高さ」を可視化し、理想の領域へ近づくための行動計画を立てるツールです。

  • 横軸: どれだけ続けられているか(5段階)
  • 縦軸: どれだけの価値を生み出しているか(5段階)

「最上位は 価値Lv.5 × 持続Lv.5 = 最大25ポイント」この25ポイントは、あなたがビジネスやキャリアで目指す「到達点」です。

| 5段階の定義

🌱 持続レベル(横軸)

1️⃣ Lv.1|単発的

  • 一度きりの試みやその場しのぎの行動に留まっている
  • 自分の活動も顧客からの購入も継続性がなく、単発で終わる

2️⃣ Lv.2|断続的

  • 気分や状況次第で思い出したように取り組む
  • 受注や利用も散発的で、リピートがほとんどない

3️⃣ Lv.3|習慣的

  • 一定の頻度で活動する習慣やルーティンが定着している
  • 顧客との接点や小さなリピートが徐々に積み上がり始める

4️⃣ Lv.4|継続的・積み上げ型

  • 計画と目標に沿って安定的に活動が継続できている
  • リピート受注や継続利用が増え、信頼・収益が着実に積み上がる

5️⃣ Lv.5|長期的・自己増幅的

  • 長期間にわたって活動と価値提供が深化・拡大し続けている
  • 時間の経過とともに、紹介・口コミ・定期契約などが生まれ、収益と影響が自然に増幅する仕組みが整っている

🌱 価値レベル(縦軸)

1️⃣ Lv.1|小さな貢献

  • ごく限られた人や状況にだけ役立つ
  • 自分の満足が中心で、外からの評価は少ない

2️⃣ Lv.2|限定的な価値

  • 一部の人やニッチな場面で重宝される
  • 評価や感謝はあるが、広がりは限定的

3️⃣ Lv.3|実用的な価値

  • 一定の顧客層・関係者に「なくては困る」と思われる
  • 安定的に評価・報酬が生まれる

4️⃣ Lv.4|影響力のある価値

  • 専門性や独自性が際立ち、他と差別化できる
  • 評価・報酬・信頼が大きく広がる

5️⃣ Lv.5|社会的インパクト

  • 多くの人や市場に強い影響を与える
  • あなたにしか創れない「ブランド価値」が確立する

| ステップ 1:自分のビジネス/キャリアの現在地を確認する

まずは「いまの自分の位置」を知ることから始めます。

  1. シート右上に記入日を記載します。
  2. 「いま自分の取り組みはどこにあるか?」を考え、現在地のマスを1つ塗りつぶしましょう。

POINT
まずは、「主観でOK」。正解はありません。
「ちょっと物足りないかも」と思うくらい謙虚に評価すると、次の目標が明確になります。

| ステップ 2:理想のゴールを決める

次に、目指したい領域を決めます。

  • あなたが理想とする価値・影響はどこか?
  • どれくらい持続させたいのか?

最終的に「価値Lv.5 × 持続Lv.5」を目指すのも良し、当面は「価値Lv.4 × 持続Lv.3」をゴールにするのもOKです。

理想のマスを星マークや別の色で囲むと、進む道が明確になります。

| ステップ 3:移動の条件・行動を書き込む

現状からゴールへ進むには、何が必要か? を一つひとつ言葉にしましょう。

  • 横へ進む:持続を高めるための条件・行動
    • 例)「週1回の習慣化」「チームで分担する」「リピート受注や定期契約を増やす仕組みを導入する」
  • 上へ進む:価値を高めるための条件・行動
    • 例)「専門家への相談」「コンテンツの質を上げる」「SNSでの発信を増やす」

各マスの中に、小さな一歩でいいので具体的に書くのがコツです。

| ステップ 4:ルートを可視化する

ゴールまでの道筋を矢印番号でつなぎます。

✅ どの順番で進む?
✅ どこを先に強化する?
✅ どこが苦手で停滞しやすい?

ルートを描くことで「何をすればいいか」が一目でわかります。

| ステップ 5:レベルダウンのリスクも書く

理想を目指すだけでなく、いま築いている継続や信頼を守る工夫が欠かせません。

  • 進む方向以外に、「レベルが下がってしまう要因」を具体的に書き出しておきましょう。
    • 例)「単発受注だけに満足し、リピート提案を怠る」「成果を焦って無理に売り込むことで信頼を損なう」「モチベーション低下で情報発信や営業を中断する」

その対策もセットで書いておくことで、持続性と価値の両方を守れます。

| ステップ 6:毎月(定期的に)見直す

このシートは一度書いたら終わりではありません

✅ 毎月、定期的に見直す
✅ 新しい挑戦を始めたとき
✅ 達成や停滞を感じたとき

必ず見返し、マスを塗り直し、言葉を更新しましょう。

🧭 活用のコツ

  • 小さくていいから、行動を一歩書く
  • 見える化が行動を引き寄せる
  • 言語化でブレない指針ができる
  • 達成の喜びを小さく刻む
  • 停滞や失敗も次の布石にする

💡 こんな使い方も

  • チームで共有し「共通目標」を設定する
  • 月ごとの自己レビューに使う
  • 成果報告や振り返りの資料に添える

🌱 最後に

マイルストーン25は、「できることから始めて、理想の姿をつくるための進化表」です。

あなたの小さな一歩が、やがて大きなインパクトを生みます。焦らず、一歩ずつ、あなたの地図を塗り重ねていきましょう。