
「同じチームはこの世に一つとして存在しない」――6つのステップで成果と成長を実現!個性を活かしたチームを構築します
小さな組織でも適した個性と仕組みでパフォーマンスを最大化!
チームワークとは
お互いの凸と凹を活かすこと
▶サービス内容
スモールチームビルディングは、スモールビジネスや小規模チームに特化した組織コンサルティングサービスです。
信頼関係の構築、目標設定、リーダーシップの実践から成長文化の醸成まで、個性を最大限に活かし、チーム全体の自律的な成長と成果を得る仕組みをつくります。

目指しましょう!「人的資本経営」を
スモールチームビルディングとは
▪チームの基盤づくり(信頼関係の構築と目標設定)
- 1. リスペクト トレーニング
仲間への敬意と信頼を深め、チームの土台を築いていく - 2. ビジョンマップの作成とゴールセット
チームの目標を明確化し、全員で共有する未来地図をつくる
▪実践的な運用(リーダーシップと評価制度)
- 3. スモールリーディング
小さなリーダーシップで大きな成果を生む実践手法 - 4. チーム評価にグレード制を導入
個性とスキルを最大限に活かす柔軟な評価システム
▪変革と成長(変化に対応しながら成長文化を形成)
- 5. トランスフォーメーション
チームの現在地を冷静に把握し、進化し続けるための変革を促進 - 6. チームと個人の成長文化を醸成する
成長を習慣化し、共に学び続けるチーム環境をつくる
これら6つのステップを通じて小さくても個性溢れる強いチームを構築します。
▶期待される効果
1)信頼関係の強化
・チーム内の相互尊重と円滑なコミュニケーションが生まれ、結束力が向上します。
2)成果を出すチーム力の強化
・明確な目標設定とリーダーシップによって、短期的な成果と長期的な成長を両立できます。
3)持続的な成長文化の醸成
・個性を活かし、全員が主体的に行動する自律的なチーム環境が整います。
▶このサービスの対象者
こんな方にぴったりです!
- スモールビジネスの経営者
- メンバー数20名までのチームを持つリーダー
※このサービスはあらゆるチームで応用可能です。20名を超える中小企業の各部署や、スモールビジネス事業者と取引先など。 - 小規模企業の従業員/あらゆるチームメンバー
- チームの結束力や生産性を向上させたい方
- 小規模企業でリーダー育成や組織文化に課題を感じている方

▶リスペクト トレーニング
スモールビジネスでは相互理解が不可欠
「スモールチームビルディング」の出発点となるリスペクト トレーニングは、チーム運営の基盤を築く非常に重要なパートです。そのため、内容を詳しくご紹介します。
リスペクト トレーニングとは?
「リスペクト トレーニング」は、チーム内での相互尊重を深め、信頼と協力の基盤を築くトレーニングです。
「お互いに違うということを前提に、それぞれの違いを活かす」ことがチームワーク。そのためには互いに敬意を払うことが最も大切。
事業や仲間に対して敬意を持つ文化を形成することで、メンバーそれぞれが安心して意見を共有し、互いの強みを活かせる環境をつくります。
お互いの違いを理解するための
「マインドセット」
「価値観(好きなこと/嫌いなこと)」
「信念(正しいと思っていること/間違いだと思っていること)」
「世界観(美しいと感じていること/格好が悪いと感じていること」
この3つを「マインドセット」することが、チームの心理的安全性には欠かせません。
自分とメンバーのこのマインドセットを理解し合うことで、お互いの違いに気づけますし、良好な関係性を探索できます。
トレーニングの特徴
- 実践的なアプローチ
講義形式ではなく、メンバー全員が参加するワークショップ型で実施。体験を通じて、敬意を育む方法を自然に身につけます。 - 個性の尊重
各メンバーの個性や強みを理解し、互いの違いをポジティブに活用する技術を学びます。 - 即効性と持続性
短期間で効果を実感できるだけでなく、長期的に信頼関係を育てるスキルをチーム全体に根付かせます。
▶リスペクト トレーニングの流れ
Step 1:仕事の目的と価値観の共有
- 内容:チームの活動目的や事業の価値観を全員で明確化し、共有するワークを実施します。
- 例:「自分は何のためにこの仕事をしているのか? この仕事は誰のために、どのような価値を提供するのか?」をテーマに、全員でディスカッション。
- 各メンバーが「自分の役割」や「チームへの貢献」がどのように目的と結びつくかを振り返る時間を持ちます。
- 目的:メンバーが共通の目標意識を持つことで、個々の行動に「リスペクト」が自然と反映されるようにする。
Step 2:過去の行動観察ワーク
- 内容:チームメンバーが過去の業務や日常で「リスペクトを示した行動」を思い出し、それをグループ内で共有。
- 例:会議で発言を引き出したり、感謝を具体的に伝えた場面を振り返る。
- 目的:具体的な行動例を共有することで、リスペクトがどのように表現されるかを学ぶ。
Step 3:リスペクトを深める対話セッション
- 内容:「相手にリスペクトをもって接しているか?」という観点で対話を行い、改善ポイントや気づきを深める。
- 進め方:各自が最近のコミュニケーションで「リスペクトが足りなかった」と感じた場面を挙げ、その解決策を話し合う。
- 例:「メールの返信が遅かった」「相手の提案をすぐ否定してしまった」など。
- 目的:自分自身の改善点に気づき、他者との関係性を向上させる。

Step 4:ディスカッションワーク
内容:「その行動にリスペクトがあるか?」という視点で具体的な業務や事例を元に議論を進める。
- 進め方:チーム全体で「リスペクト行動」を促進するための具体案を考える。
- 具体例:会議を通じたリスペクト行動トレーニング
- 設定:チームが直近で行った会議を振り返り、メンバー同士でリスペクトがどのように表現されたかを話し合う。
- 問いかけ:「発言の順番や内容に配慮はあったか?」「提案を否定せず受け入れたか?」など、リスペクトを測る基準を全員で考える。
- 行動改善案:
- 「発言機会が均等になるようタイムキーパーを設ける」
- 「最後に必ず提案に対して感謝や承認の言葉を伝える」
- 振り返り:次回の会議でこの改善案が実践されているかを確認し、継続して改善する仕組みを作る。
- 目的:リスペクトを行動に落とし込み、チーム内の協力を促進。
Step 5:アクションプランの作成
- 内容:全員が「リスペクト行動」として自分が実践できる具体的なアクションを1つ選び、共有する。
- 例:「メールで感謝を必ず伝える」「週1回、他メンバーの成果を称える」など。
- 目的:トレーニングの成果を日常業務に反映させ、継続的な改善につなげる。
▶スモールチームビルディング全体のステップ

ビジョンマップ・ゴールセットのイメージ(一例)


▶サービス料金と期間
1)リスペクト トレーニング+ビジョンマップ作成・ゴールセット(導入型プラン)
・対象:チームの基盤づくりを中心にサポートしたいチーム向け
・内容:信頼関係の構築と目標設定の明確化
・基本料金:176,000円(税込)全8回/月4回で約2ヶ月
・オプション:従業員6名以上、1人当たり5,500円(税込)追加 ※応相談
実施すること
リスペクト トレーニング
- 仕事の目的と価値観の共有
- 過去の行動観察ワーク
- リスペクトを深める対話セッション
- ディスカッションワーク
- アクションプランの作成
ビジョンマップの作成とゴールセット
- ビジョンマップのフォーマット作成・共有
- 全体ディスカッション
- ゴールの設定と実施計画の共有
2)全6項目すべてを実施する(フルプラン)
・対象:チームの基盤づくりから実践運用、変革と成長まで包括的にサポートしたいチーム向け
・内容:1)とリーダーシップと評価制度の導入・変化に対応しながら成長文化の形成
・基本料金:440,000円(税込)全16回/約6ヶ月・評価制度など導入成果物
・オプション:従業員6名以上、1人当たり11,000円(税込)追加 ※応相談
実施すること
スモールチームビルディング(フルプラン)
- リスペクト トレーニング
- ビジョンマップ作成とゴールセット
- スモールリーディング
- チーム評価にグレード制を導入
- トランスフォーメーション
- チームと個人の成長文化を醸成する

ニーズ特化プログラム
3)経営者対話セッション
・対象:スモールチームを強くしたいと考える小規模経営者やチームリーダー
・内容:チームづくりに必要な考え方の構築や、その組織の特性に合わせたプランづくり
・基本料金:月額 55,000円(税込)月2回/3ヶ月を目安
4)チームメイト リスキリングデザイン
・対象:チームの従業員スキルアップを図りたい組織や企業
・内容:組織の特性や従業員の個性に合わせたリスキリングプランを設計
・基本料金:月額 55,000円(税込)月2回/3ヶ月を目安
▶導入事例・実績
① 建築リフォーム業(兵庫県 西宮市/従業員数:12人)

② 介護事業所(兵庫県 神戸市/従業員数:8人)

③ 住宅設備販売・コインランドリー直営業(鳥取県 鳥取市/従業員数:17人)

10年以上にわたり、200社以上をサポートしたスモールビジネスコンサルタントです。
↓詳しい実績はこちらから↓
▶サービス導入の流れ
①まずはお問い合わせから無料でご相談ください
※メールでのご質問は随時いつでも受け付けています
↓
②日程調整の上、オンラインで初回ヒアリング 30分程度(無料)
※守秘義務がございますので、どうぞご安心ください
↓
③課題やチームビルディング、サポート範囲を確認
※重要なチームのことなのでヒアリングは強化します
↓
④内容がよければ本サービスのご契約へ(ご決済)
↓
⑤スモールチームビルディング、サポートの開始
↓
⑥定期定なサポート内容の見直し
↓
⑦「卒業」いずれは当サービスの必要のない企業へ
「このサポートを通じて、あなたのチームを個性を活かして最適化し、自分たちだけの理想の組織をつくりましょう!」
初回に無料のヒアリングを実施します。
安心してお気軽にご相談ください。

お問い合わせ