スモールビジネス

▶小規模経営学
もくじ/スモールビジネスの〝シン戦略〟――小さいからこそ「個性と安定が両立」する『小規模経営学』 スモビジクエスト攻略法

 私には、「経営に失敗」した過去があります――。  サラリーマン時代、広告の営業職で成績は良く、25歳で独立。商業施設のイベント業を手がけながら、飲食店を経営していました。しかし、勢いだけで突き進み、経営を学ぶことなく、 […]

続きを読む
スモールビジネスの勝利学
保護中: 行動するだけが答えじゃない――モチベーションの〝正しい操作法〟

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
『十人十金』失敗談と克服談
『十人十金』第一回:業務コンサルティング社長の場合/失敗談(前編)

・インタビュー対象者:山本 健一さん(仮名)※以下、山本さんと表記 ・失敗年齢:31歳(当時) ・筆者:スペース・テラ/てらもと さとし(スモビジ大学長) 筆者:「経営には成功と失敗があり、そして失敗の裏には必ず理由があ […]

続きを読む
スモールビジネスの歩き方
起業家・副業家必見!はじめての「創業計画」つくりかた

『小さな事業を大きな主役へ』ようこそ、スモビジ大学へ!こんにちは、皆さん!学長の寺本 智(てらもと さとし)です。 はじめに 創業計画の重要性と目的 「創業計画なんて、融資や補助金を取るために必要な書類だよね?」そんなふ […]

続きを読む
スモールビジネスの歩き方
家族にも給与を支払う場合、個人より法人の方がお得?

『小さな事業を大きな主役へ』ようこそ、スモビジ大学へ!こんにちは、皆さん!学長の寺本 智(てらもと さとし)です。  では早速、一つ問題です!  たとえば、ご主人が独立して夫婦で飲食店を経営することになった場合。  この […]

続きを読む
フリートーク
フェアな仕事の原則:「期日」が生む信頼と不信

 ようこそ、スモビジ大学へ!こんにちは、皆さん!学長の寺本 智(てらもと さとし)です。  このフリートークでは、私が日々考えている「フェアな仕事」について、お話したいと思います。今回取り上げるのは「期日」というテーマで […]

続きを読む
フリートーク
「小さなビジネス、大きな思考!」小規模経営学の考え方

 ようこそ、スモビジ大学へ!こんにちは、皆さん!学長の寺本 智(てらもと さとし)です。  このフリートークでは、「小さなビジネス、大きな思考!」のテーマで、小規模経営学の考え方をお伝えします。 「小規模経営学」の哲学と […]

続きを読む
スモビジの基本
ここも重要💡スモビジの基本②【資質と資格】編!

 ようこそ、スモビジ大学へ!こんにちは、皆さん!学長の寺本 智(てらもと さとし)です。  このパートでは、スモビジの基本②【資質と資格】についてお伝えします。  なんだか難しく聞こえるかも知れませんが、そんなことは全然 […]

続きを読む
スモビジの基本
ここが重要💡スモビジの基本①【原則と定義】編!

 ようこそ、スモビジ大学へ!こんにちは、皆さん!学長の寺本 智(てらもと さとし)です。  このパートでは、スモビジの基本①【原則と定義】についてお伝えします。  スモールビジネスと小規模経営学における、非常に重要なこと […]

続きを読む
スモビジ大学【テキスト】の使い方
スモビジ大学【テキスト】の使い方

1. 『小さな事業を大きな主役へ』をまだお読みでない方はこちら!  ようこそ、スモビジ大学へ!こんにちは、皆さん!学長の寺本 智(てらもと さとし)です。  スモビジ大学のテキスト『小規模経営学』は、小規模事業者やそのサ […]

続きを読む